• Topics(バックナンバー)

《2021/2/18》



こんにちは!

少しずつ寒さも和らいできましたね☆


さて、今回はもりのいえ近くで見かける危ない植物

一部を紹介したいと思います☆







まずは『エノコログサ』です。




秋頃によく見かける植物です。

『ねこじゃらし』とも呼ばれていますね☆

毒があるわけではないですが、

葉っぱは細長くて鋭いため手が切れやすいです。

他にも手の切れやすい葉っぱがたくさんあります。

無理に葉っぱを引っ張たりしないようにしましょう。






次は『アジサイ』です。




梅雨時期になるともりのいえ近くで

よく咲いている『アジサイ』ですが

実は毒があると言われています。

花や茎等食べてしまうと体調が悪くなってしまいます。

絶対に口には入れないように気をつけましょう。

触っても大丈夫ですが触った後は石鹸でしっかり手を洗ってくださいね☆






最後は、『マムシグサ』です。




マムシグサは葉っぱの形が珍しく、実が赤いトウモロコシの様な見た目で

つい触れたくなってしまいますが、

毒があり触ると危ないです。

特に球根部分は触れると炎症を起こすこともありますので

見つけても見るだけにしましょう。






まだまだ他にもたくさんの植物があり、

もりのいえの人たちも知らない珍しい花や葉っぱも多くあります。

分からない植物は、なるべく触らないようにしましょう☆