• プログラムのご紹介
  • もりのいえでのすごし方
  • センター施設のご案内
  • スタッフ紹介
  • アクセス(周辺マップ)
  • イベントとお知らせ
  • Topics(バックナンバー)






もりのいえの秘密
↑ここをクリック!





どんじゃら踊り 歌詞



クラフト一覧



  • おひさまのいえのWebサイトへ

リンク


TOPICS



令和5年度利用可能日については下記に掲載しております。



〈2023/11/20〉NEW!


 みなさん こんにちは。
11月に入り気温が下がりはじめ
木々の葉が色づいてきました。








足元にも いろいろな大きさ、形、色の
落ち葉や木の実がたくさん見つけられます。





どんぐりもたくさん落ちている時期なので
今回はもりのいえに飾ってある
「どんぐりカレンダー」をご紹介します。





どんぐりに、月と日にちの数字や曜日を書き
ニスを塗り、画鋲を貼り付けて
コルクボードに並べています。





画鋲をマグネットに変えたり、いろいろな種類の
どんぐりを使って作ってみるのも
良いかもしれませんね!





作る前に、拾ったどんぐりの中には虫がいるかも
しれませんので、ゆでたり冷凍するなど
下処理忘れずに!





令和5年度利用可能日一覧


10月16日(月)9:00より先着順に受け付けます。

詳細は郵送書類の「あそびにおいでよ」又は電話にてお問い合わせください。


 〈随時更新〉

*日付が書いてある

ご利用できます

*日付が書いてない

ご利用できません
11月 12月
 
       
    

1月 2月 3月
2

  
  





もりのいえから、お知らせです。

※市内の幼稚園・保育園(所)その他幼児団体の関係者向けです

幼稚園・保育園(所)の先生方へ 



お泊まり保育について。

新型コロナウイルスの影響により、
令和5年度の宿泊利用は出来ません。


日帰り遠足について

令和5年度の日帰り利用について

↑をクリックしてください。


問い合わせ・ご予約は、お電話でどうぞ。


        

“もりのいえ”では・・・

もりのいえは、周囲を里山に囲まれ、子どもたちは常に自然にふれ、光や風を肌で感じることができます。施設中央の中庭には、空間を利用した回廊と滑り台があって、全体的に広々としたゆとりある設計になっています。また、屋外には、水遊びのできるじゃぶじゃぶ池や、自然観察ができるビオトープが広がっています。




   お問い合わせ・連絡先


北九州市立第2緑地保育センター もりのいえ
〒800-0246  北九州市小倉南区大字長野530-3
TEL : 093-475-8107   FAX : 093-475-8106
E-mail : mori-kitakyushu※guitar.ocn.ne.jp
 (※を@に変えてください。) 

   開館日

休館日を除く月曜日~土曜日の8:30~17:00
※ただし宿泊利用が入っている場合は、月、水、金の17:00以降も開いています。


休館日

  • 日曜日
  • 国民の休日
  • 年末年始(12月29日~1月3日)